このサイトについて
これは何?
実験用 WordPress インスタンス兼気軽なメモ置き場として使うつもりで開設したブログです。
ただの日記も含め,気軽に web-log していきたいと考えています。
サイト名の由来
astro(宇宙の) + navis(船)で,「宇宙船」を意味するラテン語です。アストロナーウィス(古典ラテン語),アストロナヴィス(教会ラテン語)のように読みます。
この名前には,実験と探求の場としての意味を込めています。
プライバシについて
Matomo アクセス解析
このサイトでは趣味および勉強のため Matomo アクセス解析を導入していますが,個人情報・パーソナルデータは収集していません。
もちろん,Cookie 等によるトラッキングも使用していません。
以下の情報が収集されます。
- 末尾2バイトが匿名化された IP アドレス
例えば IP アドレスが 198.51.100.10 の場合,198.51.0.0 として記録されます。 - User Agent 文字列
一般に OS やブラウザの種類やバージョンなどの情報が含まれます。
例:Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:71.0) Gecko/20100101 Firefox/71.0 - リファラ
アクセス元 URL が含まれます。SSL 化されていない検索エンジンをお使いの場合,検索キーワードが含まれます。 - アクセス先ページおよびアクセス日時
このサイト上のどのページにいつアクセスしたかです。
情報収集を拒否するには
このサイトの場合に限ればブラウザの設定から Do Not Track を有効にするだけでもアクセスが記録されなくなりますが,技術的にブロックするべきです。というのも,ひょっとしたら私が嘘をついているかもしれません。Do Not Track は何の拘束力も持たず,(残念ながら)遵守するかどうかは各人に任せられています。ほとんど無視されているというのが実際のところのようです。
Firefox や Chromium (Chrome) をお使いの場合であれば uBlock Origin を導入すれば,標準で使われているリストの matomo.js を禁止するルールにより,Matomo アクセス解析を遮断することができます。ただし,ファイル名が変更されている場合はその限りではありませんので,詳しくはネットワークのインスペクションツールでご確認ください(実際のところ変更していませんが,自分で確認する習慣を持つことはよいことです)。
なお,いずれの場合もホスティング事業者や電気通信事業者のアクセスログは残りますのでご注意ください。
コメント投稿
spam などへの対処のため,コメント投稿にあたり完全な IP アドレスを記録しています。予めご了承ください。
コメントおよび収集された情報を削除するには
後述する「お問い合わせ」フォームからご連絡ください。ご本人であることを確認した上で,遅滞なく対応いたします。同じ回線(同じ国・事業者に割り当てられている IP アドレス)からご連絡いただくとより早い対応が可能ですので,ご協力のほどお願いします。
広告の掲載について
昨今の値上げに伴い,サーバ維持費に充てるため,トラッキングのないテキストリンク広告を掲載しています。ご理解のほどお願いします。
- Astronavis は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
- すべての広告は,クリックして Amazon.co.jp に移動しない限りトラッキングされることのないテキストリンク広告です。すべてこのウェブサイトのサーバ上から直接配信されており,Amazon サーバ上のアセットを直接読み込むこともありません。以下の2種類の広告があり,いずれも広告である旨が明記されます。
- 記事の内容によって Amazon.co.jp へのリンクを貼ることが必要または閲覧者の利便性に資すと思われる場合において,かかる広告の記事中への挿入。
- 売上げランキングなどパーソナライズされていない情報を元にランダムに決定された広告の記事外への掲載。
- すべての広告は,クリックして Amazon.co.jp に移動しない限りトラッキングされることのないテキストリンク広告です。すべてこのウェブサイトのサーバ上から直接配信されており,Amazon サーバ上のアセットを直接読み込むこともありません。以下の2種類の広告があり,いずれも広告である旨が明記されます。
広告をブロックするには
広告は "adbox" という class 名の div 要素で囲んであるため,"##.adbox"を禁止する要素ブロックルールを追加すれば隠すことができます。
免責事項
当サイトのコンテンツはすべて現状にて提供され,利用により損害が発生した場合でも,当サイトは一切の責任を負いかねます。
お問い合わせ
非公開でのお問い合わせをご希望の方は,以下からどうぞ。