Simplenote は,WordPress の開発元としておなじみの Automattic 社によって提供されている,オンライン同期可能なメモサービスです。 Simplenote その名の通りとてもシンプルで使いやすく […]
ウェブアプリケーション
試した日本語汎用公開 Mastodon サーバについてのメモ
Fedibird (fedibird.com) Fedibird 日本の運営主体によるものとしては最大となる大規模サーバです。運営者であるのえる氏の尽力とユーザの寄附で2019年から安定して運営されています。Mastod […]
Mastodon や Tumblr にも対応したシンプルでプライバシ重視の共有ボタン
……を書いてみました。 maruyuki / Sharebuttons · GitLab このブログでも使用中。Javascript が有効化されていれば下↓に出ているはずです。押してみてください […]
Tumblr を独自ドメインのサブドメインに設定する
Tumblr には独自ドメインを正規 URL として設定する機能があります。この機能はなんと無料で利用できます。 もちろん Tumblr よりも WordPress や他の CMS のほうがずっと便利ですが,管理の手間が […]
WordPress.com でクラシックエディタを使うには
まずは,ログインした状態で左上の WordPress アイコンをクリックするなどして,WordPress.com のホームにアクセスする。URL は以下のようになる。 https://wordpress.com/home […]
Google Sites で作成したサイトの新システムへの移行作業をした
概要 Google Sites のシステムが一新されたようで、移行作業をせよとのメールが来ました。いや、正確には 1 ヵ月前に来ていました。ただ、面倒で放っているうちにすっかり忘れてしまっていました。Google Sit […]
Docker Hub の無料プラン条件改定は正当である
私見です。 Docker Hub の無料プラン条件改定について Docker Hub は Docker の開発をリードする Docker, Inc. が提供する Docker Registry サービスである。Docke […]
フラットファイル CMS (Flat-file CMS) 検討メモ
2023-02-14 Grav の勉強がてら Grav でサイトを作る方法についてメモしたサイトを Grav で作ってみたのであわせて参考にどうぞ。 Grav でサイトを作ろう 条件 自由ソフトウェア バージョンベースの […]
収益化しないブログにおすすめの無料ブログサービス
2021 年 3 月現在 はじめに ブログサービスについてウェブ検索すると,広告掲載による収益化を主な目的とするブログについてのページばかりが見つかります。 広告掲載を主な目的とするブログでは,掲載する広告や内容について […]