Simplenote の代替として Nextcloud Notes を試している
Simplenote は,WordPress の開発元としておなじみの Automattic 社によって提供されている,オンライン同期可能なメモサービスです。 Simplenote その名の通りとてもシンプルで使いやすく… 続きを読む »Simplenote の代替として Nextcloud Notes を試している
Simplenote は,WordPress の開発元としておなじみの Automattic 社によって提供されている,オンライン同期可能なメモサービスです。 Simplenote その名の通りとてもシンプルで使いやすく… 続きを読む »Simplenote の代替として Nextcloud Notes を試している
別のブログ用に契約している「スターサーバーライト」の更新日が 3 月末なので,この機会に解約するかどうかを考え中です。 別にスターサーバーライトの機能や性能に不満はありません。むしろ満足しすぎていて,それが問題なのです。… 続きを読む »スターサーバーライトを解約するか考え中
少なくとも個人で利用する WordPress インスタンスについて,有料プランの機能を利用するのでなければ Jetpack はインストールする必要がないという現時点での個人的な結論なのでメモ。 Jetpack は多機能で… 続きを読む »Jetpack はいらないかも
Fedibird (fedibird.com) Fedibird 日本の運営主体によるものとしては最大となる大規模サーバです。運営者であるのえる氏の尽力とユーザの寄附で2019年から安定して運営されています。Mastod… 続きを読む »試した日本語汎用公開 Mastodon サーバについてのメモ
……を書いてみました。 maruyuki / Sharebuttons · GitLab このブログでも使用中。Javascript が有効化されていれば下↓に出ているはずです。押してみてください… 続きを読む »Mastodon や Tumblr にも対応したシンプルでプライバシ重視の共有ボタン
Tumblr には独自ドメインを正規 URL として設定する機能があります。この機能はなんと無料で利用できます。 もちろん Tumblr よりも WordPress や他の CMS のほうがずっと便利ですが,管理の手間が… 続きを読む »Tumblr を独自ドメインのサブドメインに設定する
まずは,ログインした状態で左上の WordPress アイコンをクリックするなどして,WordPress.com のホームにアクセスする。URL は以下のようになる。 https://wordpress.com/home… 続きを読む »WordPress.com でクラシックエディタを使うには
概要 Google Sites のシステムが一新されたようで、移行作業をせよとのメールが来ました。いや、正確には 1 ヵ月に来ていました。ただ、面倒で放っているうちにすっかり忘れてしまっていました。Google Site… 続きを読む »Google Sites で作成したサイトの新システムへの移行作業をした
私見です。 Docker Hub の無料プラン条件改定について Docker Hub は Docker の開発をリードする Docker, Inc. が提供する Docker Registry サービスである。Docke… 続きを読む »Docker Hub の無料プラン条件改定は正当である
条件 自由ソフトウェア バージョンベースのリリースであり,1年以内に安定版が公開されている GitHub Star が 100 以上,あるいはそれに準じる 過去の Contributor が5人以上(コミュニティベースで… 続きを読む »フラットファイル CMS (Flat-file CMS) 検討メモ